動脈硬化に関する市民公開講座や学習のご案内

日本動脈硬化学会 第15回市民公開講座
動脈硬化予防に向けて~プロジェクトJAS 札幌~

動脈硬化を防いで日本を元気にしよう
 

市民公開講座  
【日時】2025年10月26日(日)14-16時
【会場】札幌医科大学 講堂(札幌市中央区南1条西17丁目)
【共催】一般社団法人日本動脈硬化学会・スマートウェルネスコミュニティ協議会 

参加費無料(要事前申し込み 定員先着100名) 

 
申し込み方法:WEB、FAX、メール、いずれかの方法でお申し込みください。
・WEB申し込み:https://ws.formzu.net/fgen/S551391647/
・FAX、メールでの申し込み:
お名前(ふりがな)、同行者のお名前、住所(※市や区までの記載をお願いします。)、電話番号、メールアドレス(任意)、動脈硬化に関するご質問(※当日、すべてのご質問にお答えできない場合もございます。あらかじめご了承ください。)
をご記入の上、FAX(011-827-7769)・メール(jas2025@c-work.co.jp)にお送りください。

 

【プログラム】
司会:古橋眞人先生(札幌医科大学/日本動脈硬化学会 広報啓発副委員長)
・講演1 「健康寿命を伸ばすために今できること ~動脈硬化性疾患・認知症予防に向けて」
 大西 浩文先生(札幌医科大学医学部 社会医学講座 公衆衛生学分野)

・講演2 「スポーツ医学からの動脈硬化性疾患へのアプローチ」
 渡邉 耕太先生(札幌医科大学医学部 スポーツ医学講座)

・講演3 「動脈硬化性疾患における薬物療法とカテーテル・外科治療の実際」
 今井 靖先生(自治医科大学 臨床薬理学・循環器内科学/スマート ウエルネス コミュニティ協議会)

  
・パネルディスカッション:事前にいただいた皆様の質問にお答えします。
司会 古橋 眞人先生
パネリスト
渡邉 耕太先生(札幌医科大学医学部 スポーツ医学講座)
中田 圭先生 (札幌医科大学医学部 社会医学講座 公衆衛生学分野 兼 内科学講座 循環病態内科学分野)
岩本 えりか先生(札幌医科大学保健医療学部 理学療法学科 理学療法学第二講座)
石原 悦菜先生(札幌医科大学附属病院 栄養管理センター 管理栄養士)


共催:一般社団法人日本動脈硬化学会/一般社団法人スマートウェルネスコミュニティ協議会
後援:札幌医科大学/札幌市医師会/北海道栄養士会/札幌薬剤師会/北海道新聞社/HTB北海道テレビ/公益信託日本動脈硬化予防研究基金
寄付:MSD株式会社/大塚製薬株式会社/小野薬品工業株式会社/興和株式会社/武田薬品工業株式会社/ノボ ノルディスク ファーマ株式会社

PAGE TOP