![]() |
|
脂肪蓄積、特に内臓脂肪の蓄積は、動脈硬化性疾患の発症・進展に関与する大きな危険因子となる。褐色/ベージュ脂肪細胞は、脱共役タンパク質1(Uncoupling protein 1: UCP1)を強く発現し、熱産生機構を備えた脂肪細胞である。褐色/ベージュ脂肪細胞を活性化させることができれば、基礎代謝が亢進し血液中の糖や脂質が消費されるため、脂肪蓄積の病態基盤を改善させる重要な治療ターゲットとして期待される。また、熱産生機構にとどまらず、生理活性物質の分泌や血中代謝物のクリアランス作用、肝臓や骨格筋との臓器連関を介した多面的な役割を果たすことが明らかになってきた。
我々は、褐色/ベージュ脂肪細胞の分化・誘導や機能維持に重要な役割を果たしている転写因子やRNA結合蛋白を同定し、全身の糖・脂質代謝やインスリン抵抗性に寄与する機能と役割について解明を進めている。さらに、褐色/ベージュ脂肪細胞の特異的マーカーとなるUCP1を標的としたハイスループットスクリーニングを進め、抗肥満効果が期待される数種類の化合物を同定し、明らかにできたその効果と安全性、作用機序を紹介する。
・ 参加申込をする